Sweet & Hard blouse(White black dot)
Sweet & Hard blouse(White black dot)
千歳ちゃんと一緒にスーパーに夕食の材料を買いに行ったら、とっても素敵なブラウスを着こなすスラッとした綺麗なお姉さんがいて、千歳ちゃんが「あのブラウス素敵」という一言を発したのがきっかけで作られたのがこのブラウス「Sweet & Hard blouse」。
スーパーにいた綺麗なお姉さんが着ていたブラウスは衿ぐりがシャーリングのオフショルダーデザインだったので、最初は同じように作ってみました。
それはそれなりに可愛らしくはなったのですが、やや乙女すぎる雰囲気になってしまったことと、ちょっとあるあるなデザインに見えてしまい、もう少しシャープというか、ハードな格好良さを表現したくて、ボートネックのシャツカラー(衿)に変更しました。
ボートネックにした理由は、程よいソフト感とハード感が表現できるデザインだからなのですが、実はそもそもスーパーにいた綺麗なお姉さんが着ていたブラウスがオフショルダーだったので、何とかあの感じも取り入れることができないものか?と頭をひねった結果です。
ボートネックにすることで第一ボタンを外せばオフショルダーとして着られるといった、スーパーにいた綺麗なお姉さんのブラウスが再現できたことと、1着で2通りの着方ができる変身形態が可能となりました。
このへんで、スーパーにいた綺麗なお姉さんのお話はそろそろ終わりにしようと思います。
話は変わって、このブラウスの身頃はスマートドールのボディラインに沿うようにタイトなシルエット。
袖はタイトな身頃に対してボリューム感のあるパフスリーブです。
フワッとした甘さとシュッとしたハードさを兼ね備えたブラウスで、可愛らしくも格好良くも着せてあげられるブラウス。
そんな理由で「Sweet & Hard blouse」と名付けました。
前開きと袖口はシャツ穴にボタンで留める仕様なので、袖をまくってラフな雰囲気にも着せてあげられます。
このサイズのシャツ穴ボタン仕様は、正直なところ着せたり脱がせたりが大変です。
でも、飾りボタンやスナップボタンではリアリティーに欠けてしまうので、そこは何とかガンバっていただけたら幸いです。
なかなか思うようなディテールが表現できなくて、何度も試作を繰り返しましたが、ようやくMarukoHaluメンバー全員に気に入っていただけるブラウスに仕上げることができました。
そんなわけで、スーパーにいた綺麗なお姉さん、ありがとう。
商品詳細
適合ドール:スマートドール Sバスト。
販売商品はブラウスのみです。
他のアイテムは含まれません。
Made in Niigata Japan
Model
Smart Doll – Melody
Smart Doll – Chitose Shirasawa
Related Items
-
Sweet & Hard blouse(White)
千歳ちゃんと一緒にスーパーに夕食の材料を買いに行ったら、とっても素敵なブラウスを着こなすスラッとした綺麗なお姉さんがいて、千歳ちゃんが「あのブラウス素敵」という一言を発したのがきっかけで作られたのがこのブラウス「Sweet & Hard blouse」。 スーパーにいた綺麗なお姉さんが着ていたブラウスは衿ぐりがシャーリングのオフショルダーデザインだったので、最初は同じように作ってみました。 それはそれなりに可愛らしくはなったのですが、やや乙女すぎる雰囲気になってしまったことと、ちょっとあるあるなデザインに見えてしまい、もう少しシャープというか、ハードな格好良さを表現したくて、ボートネックのシャツカラー(衿)に変更しました。 ボートネックにした理由は、程よいソフト感とハード感が表現できるデザインだからなのですが、実はそもそもスーパーにいた綺麗なお姉さんが着ていたブラウスがオフショルダーだったので、何とかあの感じも取り入れることができないものか?と頭をひねった結果です。 ボートネックにすることで第一ボタンを外せばオフショルダーとして着られるといった、スーパーにいた綺麗なお姉さんのブラウスが再現できたことと、1着で2通りの着方ができる変身形態が可能となりました。 このへんで、スーパーにいた綺麗なお姉さんのお話はそろそろ終わりにしようと思います。 話は変わって、このブラウスの身頃はスマートドールのボディラインに沿うようにタイトなシルエット。 袖はタイトな身頃に対してボリューム感のあるパフスリーブです。 フワッとした甘さとシュッとしたハードさを兼ね備えたブラウスで、可愛らしくも格好良くも着せてあげられるブラウス。 そんな理由で「Sweet & Hard blouse」と名付けました。 前開きと袖口はシャツ穴にボタンで留める仕様なので、袖をまくってラフな雰囲気にも着せてあげられます。 このサイズのシャツ穴ボタン仕様は、正直なところ着せたり脱がせたりが大変です。 でも、飾りボタンやスナップボタンではリアリティーに欠けてしまうので、そこは何とかガンバっていただけたら幸いです。 なかなか思うようなディテールが表現できなくて、何度も試作を繰り返しましたが、ようやくMarukoHaluメンバー全員に気に入っていただけるブラウスに仕上げることができました。 そんなわけで、スーパーにいた綺麗なお姉さん、ありがとうございました。 商品詳細 適合ドール:スマートドール Sバスト。 販売商品はブラウスのみです。 他のアイテムは含まれません。 Made in Niigata Japan Model Smart Doll – Melody Smart Doll – Chitose Shirasawa
¥8,700 -
Trad Kilt(red)
スコットランド高地人の民族服『kilt(キルト)』をスマートドールのガールズサイズで再現した「Trad Kilt for smart girl’s」。 およそ営利目的だけで作られた新製品には興味がないチームMarukoHaluのメンバーたちはトラディショナルなスタイルが大好き。 そんなメンバーたちがスコットランドの歴史について学んでいたところ、一番に目に入ってきたものがスコットランド伝統の民族衣装「kilt(キルト)」。 「kilt(キルト)」は、タータン模様で織り上げた1枚の生地をプリーツでたたみ、ベルトやピンを使って身にまとうスタイル。 シンプルな生地使いでありながらも、ファッション性と機能性を兼ね備えた服装。 こういった発想で生み出された服装がファッションの原点であり、トラディショナルなスタイルとして廃れることなく人々に愛され続けているのではないか? といった、ちょっと勘違いなのかもしれない意見を交わしながら、難しいことはよくわからないけれど単純に女の子がスカートとして履くとめちゃくちゃ可愛いよね。 というメンバーの声により作ったのがこのスカート「Trad Kilt for smart girl’s」です。 デザインポイントはミニ丈プリーツの女の子らしさとラップ(重なり)を留めるための2本の革ベルト。 プリーツだけだと女の子っぽすぎるなぁ。と思いまして、元祖「kilt」のようなハードなイメージを再現したくて革ベルトのデザインギミックも取り入れました。 そして、ハード感のディテールアップを狙ってニッケルシルバーのカシメでベルトを身頃に打ち留めました。 ただ、この革ベルトの厚みは約1mm。 薄い割には強度がある革なのですが、スカートのラップ(重なり)をベルトのみで長期間保持するとなると革の性質上、どうしても伸びてしまいます。 なので、スカートのラップ保持は隠しスナップボタンに任せる構造にして、革ベルトへのテンションがかからない仕様にしました。 その結果、履かせるときは最初にボタンで留めることになり履かせやすくなる利点も生まれました。 そんな感じで完成した「Trad Kilt for smart girl’s」はシャツやTシャツとも合わせやすく、ニーハイやロングブーツを合わせることでオールシーズンOKなスカートとなりました。 あ、冬はジャケットやコートと合わせても可愛くなりますよ。 商品詳細 適合ドール:スマートドール女の子のみ。 販売商品はスカートのみです。 他のアイテムは含まれません。 Made in Niigata Japan Model Smart Doll […]
¥8,200 -
Trad Kilt(beige)
スコットランド高地人の民族服『kilt(キルト)』をスマートドールのガールズサイズで再現した「Trad Kilt for smart girl’s」。 およそ営利目的だけで作られた新製品には興味がないチームMarukoHaluのメンバーたちはトラディショナルなスタイルが大好き。 そんなメンバーたちがスコットランドの歴史について学んでいたところ、一番に目に入ってきたものがスコットランド伝統の民族衣装「kilt(キルト)」。 「kilt(キルト)」は、タータン模様で織り上げた1枚の生地をプリーツでたたみ、ベルトやピンを使って身にまとうスタイル。 シンプルな生地使いでありながらも、ファッション性と機能性を兼ね備えた服装。 こういった発想で生み出された服装がファッションの原点であり、トラディショナルなスタイルとして廃れることなく人々に愛され続けているのではないか? といった、ちょっと勘違いなのかもしれない意見を交わしながら、難しいことはよくわからないけれど単純に女の子がスカートとして履くとめちゃくちゃ可愛いよね。 というメンバーの声により作ったのがこのスカート「Trad Kilt for smart girl’s」です。 デザインポイントはミニ丈プリーツの女の子らしさとラップ(重なり)を留めるための2本の革ベルト。 プリーツだけだと女の子っぽすぎるなぁ。と思いまして、元祖「kilt」のようなハードなイメージを再現したくて革ベルトのデザインギミックも取り入れました。 そして、ハード感のディテールアップを狙ってニッケルシルバーのカシメでベルトを身頃に打ち留めました。 ただ、この革ベルトの厚みは約1mm。 薄い割には強度がある革なのですが、スカートのラップ(重なり)をベルトのみで長期間保持するとなると革の性質上、どうしても伸びてしまいます。 なので、スカートのラップ保持は隠しスナップボタンに任せる構造にして、革ベルトへのテンションがかからない仕様にしました。 その結果、履かせるときは最初にボタンで留めることになり履かせやすくなる利点も生まれました。 そんな感じで完成した「Trad Kilt for smart girl’s」はシャツやTシャツとも合わせやすく、ニーハイやロングブーツを合わせることでオールシーズンOKなスカートとなりました。 あ、冬はジャケットやコートと合わせても可愛くなりますよ。 商品詳細 適合ドール:スマートドール女の子のみ。 販売商品はスカートのみです。 他のアイテムは含まれません。 Made in Niigata Japan Model Smart Doll […]
¥8,200